福島先生は、歴史講演会を6年連続
で、NHK大河ドラマ「お江」「平清
盛」「新島八重」「軍師・官兵衛」「
杉文・花燃ゆ」そして今年は「真田信
繁の生涯」について、講演して戴きま
した。
物語は、信濃の一領主に過ぎず、大
きな力を持たぬ真田家は、父昌幸の天
性の勘と武略を頼りに戦国をギリギリ
で生き抜いていった。
その背中をみて成長していく、信幸
と信繁。
戦国時代最後の名将といわれた、信
繁(幸村)好奇心にあふれ、冒険を好
み、戦国の世を駆け抜けた真田信繁は
、いつしか、覇者・徳川家康をも恐れ
させる伝説の武将となった。
真田幸村伝説にはもうふとつのスト
ーリーがある。天才の父、秀才の兄の
背を追いかけながら、故郷に住む家族
と共に乱世を生き延びていくために、
迷い、悩み、苦しみながら成長してい
く、家族愛にあふれた次男坊信繁の物
語り。
大阪の陣において真田信繁が、戦国
時代最後にして最強の砦「真田丸」を
作りあげるまでの人生は、戦国の荒波
に揉まれ続けた小さな家族船「真田丸
」での長い長い航海の道程でもあった
。
真田信繁の生き方を通してユーモアをまじえながら、毎年のことですが91歳に
なられた蕗島先生は、お年を感じさせない、解りやすく色々と自分自身の体験談も
交えながらの講演で、楽しく聞く事が出来ました。
1、日 時 平成28年3月31日(木)9時30分〜11時30分
2、場 所 浦和コミュニティーセンター多目的ホール
3、演 題 「真田信繁の生涯」
4、講 師 埼玉大学名誉教授 福島 正義先生
5、主 催 シニアユニバーシティ東浦和校協議会
6、主 管 東浦和校4期校友会