今回の史跡めぐりは第50回目と言う記念す
べき史跡めぐりでした。
 心配された天候も何とか雨に逢わず、気温
も厚からず丁度良い気候で、東京の渓谷を散
策出来ました。 
 最初に訪れたのは東京23区内で唯一の渓谷
である等々力渓谷。
 等々力渓谷は、東京都の名勝に指定されて
いる自然豊かなスポットです。
 最寄の東急大井町線等々力駅から5分ほど
歩くと、ゴルフ橋のたもとに「等々力渓谷公
園入口」の看板と階段が見えてきます。そこ
を降りると矢沢川に沿って1kmほど続く遊
歩道におりられます。
 今の季節は新緑が爽やかで、渓谷の景色を
眺めながら、自然の表情を楽しむことが出来
ました。また、等々力渓谷内には自然だけで
なく、不動の滝、等々力不動尊、武蔵野れき
層などの地層といった見所も沢山みられます

 駅からのアクセスが良く気軽に都内の自然
を楽しめるスポットでした。

九品寺浄真寺
 東急大井町線の九品寺駅を降り
て改札口を出て、左に折れるとす
ぐのところに、銀杏と榧の巨木に
囲まれた、浄土宗九品山浄真寺が
ある。
 豊臣秀吉の北条攻めの頃、奥沢
城があったところに、徳川四代将
軍家綱の延宝6年(1678年)に浄
真寺が建立された、歴史的に由緒
あるお寺である。
 本堂の向かいにお堂が三つ並ん
でいて、この三仏堂には阿弥陀如
来像が上品・中品・下品の3つの
お堂に三体ずつ安置されている。
合わせて九体ある事から、通称九
品仏と呼ばれている。
 本堂は西向きて現世の此岸を、
三仏堂は東向きで浄土の彼岸を現
している、このお寺は都市の中に
ある静寂な寺院であり、紅葉の木
が多く、秋には錦秋が堪能できる
でしょう。

第50回史跡めぐり

等々力不動尊
 真言宗の満願寺の別院関東三十六不動
霊場17番
 1,300年前の推古天皇の時代、役の行者
が霊夢を見て不動尊を彫ったと言われ、8
00年前のその不動明王のお告げで根来寺
の覚教大師が夢を見てこの地に堂を建て
祀ったとされる。
 不動の滝はかってはもっと水量があり
、等々力の地名になるほど轟いていたと
される。

等々力渓谷と  九品仏を歩く

今回の史跡めぐりは記念の50回目と言う事もあって、素晴らしい自然美の等々力渓谷と
都市の中にある静寂な寺院の九品仏浄真寺、ともに素晴らしい史跡めぐりでした。

昼食は「ざいもく屋」等々力駅からすぐの、お洒落な日本家屋。この古民家が
なんと中華料理が戴けるとあってびっくりです。
 掘りごたつもあり、落ち着いた雰囲気、和風庭園もあり、ゆったりした気持
ちで、皆がそれぞれ好きなメニューを注文し、舌打ちをしながら美味しい食事
を優しい味付けで、木々に囲まれた、本物の古民家での本格的な中国料理を堪
能しました。